SSブログ

前頭側頭型認知症のひとつ、ピック病 [美容・健康・ストレス]

ピック病は、若年性アルツハイマーと同じく、40~60代と比較的若い世代が発症する「初老期認知症」の代表的疾患です。

認知症 ピック病.jpg

日本国内には1万人以上のピック病患者がいると推定されていますが、アルツハイマー病、うつ病、統合失調症などの他の精神疾患と誤診されることも少なくありません。
本人は病気である認識がまったくないため、周りが変化に気づいてあげる必要があります。

さて、タイトルで、前頭側頭型認知症と表現したのは、脳の前方にある前頭葉と側頭葉が萎縮する「前頭側頭型認知症」のひとつだからで、「ピック球」と呼ばれる脳の神経細胞の塊が前頭葉と側頭葉にできて生じる認知症です。

ピック病は「人間らしさ」を一気に奪う脳の病気です。前頭葉と側頭葉に異常が起きて理性的な行動を取ることができなくなり、感情の障害、意思の欠如、運動性言語障害、判断力低下、記憶低下などが現れるようになります。
脳器質性精神障害では、老年期または初老期の認知症が主な対象となります。

したがって、アルツハイマー型認知症、ピック病、レビー小体型認知症との判別がリハビリテーションの方向性を決定づけます。


ここでは、冒頭にあるように、前頭側頭型認知症のひとつ、ピック病について記していきます。


ピック病の代表症状
・万引き、盗難 ・怒り、暴力
・社会的ルールを無視する ・痴漢行為 ・
決まった時間・場所などで同じ動作を繰り返し行う
・不潔でも気にならなくなる
・無気力
・料理、洗濯などの生活能力の低下
・暴食、拒食、食べられないものを食べようとする
・人の物まねをする
・同じ場所を周回、どこへ向かっているかわからず徘徊
・失語、言語理解力の低下

が挙げられます。
ここからは、人格障害、時刻表的行動などについて記します。

・人格障害
ピック病のもっとも特徴的な症状は「人格の変化」です。
ピック病になると理性や感情に障害が出てきてしまい、怒りっぽくなったり、他人を思いやる気持ちがなくなったり、善悪の判断をつけることができなかったり、正しい行動を取ることが難しくなってしまいます。
その結果、暴力や万引き、痴漢などの反社会的な問題行動を躊躇なく取ることが増えていきます。
今まで温和だった人がある日突然怒りっぽくなるなど、今までとはまるで違う人格に変わってしまいます。
周囲を無視したりバカにするような態度をとったり、自己中心的な行動をするようになります。
また、社会的なルールに従わなくなるため、セクハラや、万引き、他人の家に侵入することも。病院でも、診察をいきなり拒否したり、不真面目に答えたりします。



・時刻表的行動
「時刻表的行動」といって、散歩などを決まった時間におこなう(決められた時刻表に従うような)生活をするようになります。こ
の行動を止めようとするといきなり怒りだして、暴れまわる可能性があります。



・常同行動・反響言語
毎日同じものを食べ続けたり、甘いものや濃い味付けなど嗜好の好みが変化したり、同じ言葉を何度も繰り返したり、他人の言葉をオウム返しにすることがあります。



・言語障害
アルツハイマー病でも共通する症状で、物を見せても名前や使い方がわからなかったりします。
また、自分から言葉を発することが難しくなると失語症になってしまいます。



・治療法はあるのか
ピック病を改善する薬はいまのところ開発されていません。
その代わりに、盗癖、常同行動、異食のような異常行動を含む症状には、ドーパミンの抑制効果がある薬が処方されます。
また、意欲の低下、落ち込み、無気力といったうつ症状に似た症状には、興奮性を高める薬が処方されます。
ただしピック病認知症のひとつであるため、根本的な治療はできません。 ピック病は、認知症の分類に含まれますがアルツハイマー病、よりも認知機能や記憶の機能が保たれています。
そのため、認知症患者として扱うのではなく、上記で説明したようなピック病の特徴をよく理解することが大切です。

nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。